pedes_logo

pedes_logo

ABOUTPEDESについて

このニュー・リトルマガジンは「ペディーズ」と読みます

芸術に垣根はない

自由な発表の場を作りたい

そんな信念のもとこのリトル・マガジンは始まりました

詩も小説も
音楽も映画も
漫画も写真もイラストレーションも
よい作品は平等にわたしたちの胸をうちます
心にしまいこんだ悲しみにやさしく寄り添ってくれます
芸術を愛でる喜びを思い出させてくれます
自らを表現する糧となります

しかし作品を発表する場は日に日に少なくなり
さまざまな制約に縛られ
すぐれた作品であっても
人びとのもとへ届けられることは
少なくなっています

そんな状況からほんのすこし
道を外した場所を作れないか

芸術の垣根をなくせないか

そうしてPEDES は立ち上がりました

PEDES はラテン語由来のことばで「足」という意味
またそこから派生して「歩く人」という意味を持ちます

PEDES という場所で
芸術家たちは
自由に歩き
作品に足を与えてほしい
ここに収められた作品が
芸術という垣根を越え
人びとのもとへ
歩きだしてほしい

そして人びとは
作品に手を引かれ
もういちど
歩き出してほしい

わたしたちは
そんな思いを
PEDES に託しました

ここに収めた作品が、あなたの垣根を超える、お気に入りとなりますように

PEDES

二宮 豊
田上友也

scroll
pedes_vol-1_photo

PEDES編集部は、「万年眼鏡」の二宮豊と「万年髭」の田上友也の二人で運営されています。2人はもともと、大学のアメリカ現代詩を学ぶゼミで知り合った仲(二宮が先輩、田上が後輩です)。
放課後には、文学仲間と喫茶店や公園に集まり、語り、呑み、そして自分たちで作った詩を互いに読み合う合評会をしていました。

大学を卒業しても交流は続き、作品を読みあうだけではなく、自然と作品を世の中に発表したいと思うようになりました。それならば自分たちにとって自由に作品を発表できる場所を作ってしまおう。そして、どういう場所を作ればオモシロイかと考えているうちに、自分たちの好きなアーティストを巻き込めたら、もっとオモシロイのでは、と思うようになりました。

そうして生まれたのが、PEDES編集部です。 PEDESは、いわゆる同人誌ではなく、新たな文芸誌なのです。

pedes_vol2_photo

二宮豊
PEDES創設メンバー。PEDES編集部。詩人。詩人・石田瑞穂と詩のウェブサイトcrossing linesでもコーディネーターを担当。万年眼鏡。

田上友也
PEDES創設メンバー。 PEDES編集部。詩人、小説家。万年髭。

トップへ